投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

【機械制御科】企業の方より講話をいただきました

イメージ
 R7.6.16(金)東北電力ネットワーク様より伊藤様、的場様をお迎えし、機械制御科の3年生および2年生を対象に、電気の発電や送・配電について専門的な見地からご講話をいただきました。 講話の内容は、エネルギーがどのように生み出され、どのようにして我々のもとに届けられるのか。そして、エネルギーの供給と需要に関する現状と今後の展望についてのお話でした。 電気という、一瞬たりとも止めることのできないものを安定供給し、これを実際に守っている人の語り口からは、強い”使命感”が伝わってまいりました。 お二人はそれぞれ工業高校の電子機械科、土木科を卒業されています。「電力会社=電気科」というイメージを抱きがちですが、電気を作る発電機は「機械」です。電気を送る鉄塔を建設するためには「土木」の技術が欠かせません。実体験に基づいたお話を通じて、企業というものは決して一つの専門分野の人材だけで成り立っているわけではないということが、大変よくわかりました。 大変お忙しい中、ご来校いただき誠にありがとうござました。

【機械制御科】3年工場見学

イメージ
 6月4日水曜日、3年機械制御科40名で地元企業の工場見学を実施しました。見学先はオリエンタルモーター株式会社鶴岡西事業所様・ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社様・株式会社アライドマテリアル酒田製作所様の3社です。 3年次生は今現在進路活動に向けて具体的な会社を選択する時期になっています。生徒たちは真剣に会社説明を聞き、工場内の見学も興味を持ちながら見学しました。また見学した会社について様々な質問をして積極的に自分の進路実現に向けて考えているようです。 対応いただいた企業の担当者様も、お忙しい中、懇切丁寧に案内していただきありがとうございました。見学した40名がそれぞれの進路活動に向けて大変参考になりました。心から感謝申し上げます。